ポルトガルでゴミの捨て方

移住してきて数日。日常的に出るゴミはどうやってすたらいいんだろう。
家ごとにゴミ捨て場があるん?と思いみてみたら、1階にある家とない家がある。(ない家が圧倒的に多い)

ドイツやチェコほど道端にゴミ箱があるわけでもない。どうなってるんだろうと調べてみた。

どこに捨てたらいい?

大家さんに「どこに捨てたらいい?」と聞いたら一番近いコンテナに分別して捨てたらOKだ、と言われた。
たしかに住宅街の一定区画内にコンテナがある。ここにいつでも投げ入れていいとのことだ。

コンテナの色で分別収集されている

Cores dos contentores de reciclagem:(リサイクルコンテナの色)で検索すると出てくる。

VERDE (緑色) / Vidro (グラス)ボトル、ジャー、ガラス製の容器など。色付きガラスも含まれますが、陶器や耐熱ガラスは含まれません。
AZUL (青色) / Papel e Cartão (紙と段ボール)新聞、雑誌、段ボール、紙袋などのきれいなもののみとなります。使用済みティッシュなど汚れた紙に含まれる物質はリサイクルを容易にしないためです。とはいえ、ピザ箱などは普通に捨てられてます。
AMARELO (黄色) プラスチック製のボトル、容器、包装材、金属製の缶など。食品の付着したものは軽く洗浄してください。
LIXO (灰色) / (一般ゴミ)食品廃棄物や上記に該当しないゴミなど。

家具や電池などを捨てたい場合は地方自治体に連絡して回収を依頼するか、最寄りのリサイクルセンターに届ける必要があります。

詳細はポルトガル環境庁(Agência Portuguesa do Ambiente)のWebサイトをご覧くださいませ。

シェア!

この記事を書いた人

kenichiのアバター kenichi エンジニア・写真家 | Engineer and photographer

日本全国と海外を旅するノマドワーカー。5年間、技術営業として働いたのち独立。
フリーランスエンジニアとしてWebサイト制作やアプリケーション開発を行う。面白い人たちの面白いを世に届けるべく行動中。
2024年11月にポルトガルへ移住🇵🇹