[昔の景観を残したまま]リスボンのアルファマ(Alfama)


アルファマは、ポルトガルの首都リスボンで最も古く、最も風情のある地区です。
高台にあったため、1755年のリスボン大地震とそれに続く津波をほぼ乗り越えました。
そのため、このエリアの不規則な通り、細い路地、白塗りのテラス、白色のテラス、オレンジ色の屋根、急な階段が特徴で、何100年も前のリスボンがどのような様子だったかを実際に感じることができます。

ただ散歩するだけもおすすめです。
リスボンの歴史そのものが凝縮された場所で、サン・ジョルジェ城 (Castelo de S. Jorge)やサンタ・ルジア展望台(Miradouro de Santa Luzia)というすばらしい絶景スポットなどもあります。

サン・ジョルジェ城 (Castelo de S. Jorge)

丘の上にそびえ立ち、街を見下ろす壮麗なサン・ジョルジェ城。リスボンに来たら絶対に訪れるべき場所であり、その歴史は1000年以上前に遡ります。城を訪れ、ムーア人の城壁を眺めながらタイムスリップしたような感覚を味わい、この地域の素晴らしい景色を楽しんでください。

リスボン大聖堂 (Sé de Lisboa)

「Sé」と呼ばれるこの教会は、リスボン最古の教会であり、リスボンの象徴的なシンボルです。1147年に建立されたこの大聖堂は、幾度もの地震にも耐え、何世紀にもわたって改築を重ね、ロマネスク様式からゴシック様式まで、様々な建築様式が融合しています。

洋菓子店 Alfama Doce

お店にはパステル・デ・ナタなどポルトガルで有名なペストリーがたくさんあります。朝に行くと焼きたてが食べられるのでおすすめ。

初めて伺った時は全部英語でした。ポルトガル語で話しかけても英語になる笑。中に机もあるのでカフェしたい時はよってみましょう。僕は外のそこらへに座って食べるのが好きです。

フェイラ・ダ・ラドラ市場 ( Feira da Ladra ) のフリーマケット

13世紀から始まる人気の市場。今では観光地化しているほどの場所。1年中毎週火曜日、土曜日に開催しているフリーマーケットです。

ここはリスボンの伝統的な市場で、さまざまな中古品や骨董品、雑貨が見つかる場所として知られています。

アルファマのベストレストラン

アルファマには数多くの美味しいレストランが残っています。ポルトガルの伝統料理を昔ながらのスタイルで提供したり、独自のアレンジで提供したりするレストランがあります。

私のおすすめはリスボン出身の方から教えてもらった「Taberna Sal Grosso」です。

リスボンにきたらアルファマ(Alfama)へ足を運ぼう!

中世に迷い込んだかのような街並みがあるアルファマ(Alfama)地区。リスボンにきたら訪れるべきスポットです。

展望台や隠れたフォトスポットも紹介しているので、こちらも見てみてください。

シェア!

この記事を書いた人

kenichiのアバター kenichi エンジニア・写真家 | Engineer and photographer

日本全国と海外を旅するノマドワーカー。5年間、技術営業として働いたのち独立。
現在は、フリーランスエンジニアとしてWebサイト制作やアプリケーション開発を行う。
趣味はふらっとどこかへ行くことと写真。
2024年11月にポルトガルへ移住🇵🇹

目次