WordPressログイン時に2FAログインを設定し、セキュリティを上げていた環境があった。
2、3日前までログインできてたのに急に認証コードが届かなくなった。
管理画面へログインできなくなったので、調査することにした。
WP Mail SMTP プラグインで送信されなくなった可能性
WP Mail SMTP を使ってメール送信を定義していた。

このプラグインは自動更新にしていたので、何か直近で更新された?と調査。
Changelog を見ると、2025-06-05 に PHP7.2のサポート終了アップデートがあった。これか!?と思ったが、PHP 8.2で動作していたので関係なさそうだ。
SSH して調査する
WordPress のエラーログを確認する。
WordPress の error_log を調査する。bitnami 環境なら下記にロギングされる。
見てみた感じ特に出力はされてなかった。
tail -f /opt/bitnami/apache2/logs/error_log
2FAしているプラグインを無効化し、管理画面へログインする
plugins ディレクトリへ移動して、2FA設定したプラグインを無効化する。
ファイル名を別名にするだけでOK。
2FAがOFFになって管理画面へログインできた。
管理画面にログインできたら、WP Mail SMTP プラグインでメールログを見てみる。
SendGridの送信上限エラーが出ていた。そういえば、無料版で使ってた気がする。

調べていると、SendGrid は無料プランでも制限付きで使用することが可能でしたが、無料トライアル期間(60 日間)が過ぎると、停止するようになりました。
外部サービスに依存すると、こういうことが多々あるのでつらいところです。
そのため、SendGridはやめて、Gmail API に変更して対応した。(無料枠はメール送信通数:約500通 / 24h)
Summary
これは SSH で対応する方法なので、もし SSH できない場合は適度にバックアップを取得し、それから復元する手法をとることになります。
とはいえ、ssh ログインはできた方が良いでしょう。